釣り
尾長50ゲット!!
3月8日の記事です
23時に仕事が終わり
某釣具店のダービーのグレを釣る為
地元の先輩と夜中1時から丸沖入り

最初は新提に渡る予定でしたが
3日連続で尾長があがってるという先輩の情報
+去年同じ時期に尾長が乱舞していた記憶
+場所取り難儀
=0.5番という答えがでてきたので
0.5番へ…
FB友達にポイントを譲ってもらい
どうにか西洲側に釣座を構えました
タックル
竿 極翔1.7
リール トーナメント12競技
道糸 マスラード2.8号
ハリス シーガーGMFx3号
針 あわせちゃだメジナ7号
ウキ グレックス+観 G8
撒き餌
アミエビ4k
オキアミM3k
爆寄せグレ1袋
挿餌 スーパークリル2L
仮眠をとり朝7時頃から釣り開始
際に撒き餌を撒くと60はあるイスズミが顔を出してくる
先輩の情報によると壁際に沈めていたら
尾長が引ったくってくるらしいので
際攻め釣法で挑む 略してキワニー(笑)
朝から右に左にと激流の状態が続いていたので
Bと3Bのガンダマをつけたり外したりして対応
しかし魚のアタリはまったくない
釣りを開始して1時間程して
コツコツと穂先にアタリが!!
フッキングをすると
一気に竿がのされて
ふわり‥
ハリス3号が一瞬でプッツン
やられた(-_-;)
暫くしてイスズミが2匹に増えたので
足元にいるイスズミを狙う為一段下に降りて釣り再開
サイトで撒き餌とひたすら同調させて狙うが
やはりハリスを見ているのか
餌の直前でUターンを繰り返す
ハリスを落とそうかと100回位悩んだ末(笑)
毎回ハリスを少し落とした瞬間マギーに
切られているのでここはどうにか耐える
イスズミは餌を一切食べず飽きてきたので
尾長を狙う事に
竿一本先にウキを垂らして
そこから潮の流れにのせて全誘導で攻める
10時頃位から海に透明度が出てきて
下層に魚がいるのが確認できた
暫く海を観察すると
下の方に尾長らしき魚が見える(* ゚∀゚)
すぐさま仕掛けを投入
西洲テトラ
→
→
→ →
↑→ →
↑
ウキ
↑ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|釣座 |
| |
↑ | |
流れ| |
| |
| |
流れにのせて仕掛けが馴染んで
15秒位してウキがすうーっと消しこんだ!
すぐさまフッキングをし
魚が左に走ってい
海の底に白い尾っぽの魚影が見えた
やつだー!!!(゚∀゚)
なかなかの引きで堤防の外側と内側を
行ったりきたりして角に擦れないようにして
やり取りをする
なかなか浮いてこないので
でかいやつだと思い
ドーパミンがたくさん出てくる
水面迄どうにか浮かして
タモに納める
感動の一瞬( ;∀;)

その後同じように流しているとバチバチして
ドラグから一気に10メートル糸をだされ止まったと思ったら本日2回目のフワッと(-_-)/~~~
その後は底にアーガイ、尾長、とかじゃーなどが見えたが掛けることはできず納竿
帰りに某釣具店で検量すると
50cm1.78キロでした
早く今月終わってくれないかなー(笑)
追記
尾長の口の中に針入ってました

23時に仕事が終わり
某釣具店のダービーのグレを釣る為
地元の先輩と夜中1時から丸沖入り

最初は新提に渡る予定でしたが
3日連続で尾長があがってるという先輩の情報
+去年同じ時期に尾長が乱舞していた記憶
+場所取り難儀
=0.5番という答えがでてきたので
0.5番へ…
FB友達にポイントを譲ってもらい
どうにか西洲側に釣座を構えました
タックル
竿 極翔1.7
リール トーナメント12競技
道糸 マスラード2.8号
ハリス シーガーGMFx3号
針 あわせちゃだメジナ7号
ウキ グレックス+観 G8
撒き餌
アミエビ4k
オキアミM3k
爆寄せグレ1袋
挿餌 スーパークリル2L
仮眠をとり朝7時頃から釣り開始
際に撒き餌を撒くと60はあるイスズミが顔を出してくる
先輩の情報によると壁際に沈めていたら
尾長が引ったくってくるらしいので
際攻め釣法で挑む 略してキワニー(笑)
朝から右に左にと激流の状態が続いていたので
Bと3Bのガンダマをつけたり外したりして対応
しかし魚のアタリはまったくない
釣りを開始して1時間程して
コツコツと穂先にアタリが!!
フッキングをすると
一気に竿がのされて
ふわり‥
ハリス3号が一瞬でプッツン
やられた(-_-;)
暫くしてイスズミが2匹に増えたので
足元にいるイスズミを狙う為一段下に降りて釣り再開
サイトで撒き餌とひたすら同調させて狙うが
やはりハリスを見ているのか
餌の直前でUターンを繰り返す
ハリスを落とそうかと100回位悩んだ末(笑)
毎回ハリスを少し落とした瞬間マギーに
切られているのでここはどうにか耐える
イスズミは餌を一切食べず飽きてきたので
尾長を狙う事に
竿一本先にウキを垂らして
そこから潮の流れにのせて全誘導で攻める
10時頃位から海に透明度が出てきて
下層に魚がいるのが確認できた
暫く海を観察すると
下の方に尾長らしき魚が見える(* ゚∀゚)
すぐさま仕掛けを投入
西洲テトラ
→
→
→ →
↑→ →
↑
ウキ
↑ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|釣座 |
| |
↑ | |
流れ| |
| |
| |
流れにのせて仕掛けが馴染んで
15秒位してウキがすうーっと消しこんだ!
すぐさまフッキングをし
魚が左に走ってい
海の底に白い尾っぽの魚影が見えた
やつだー!!!(゚∀゚)
なかなかの引きで堤防の外側と内側を
行ったりきたりして角に擦れないようにして
やり取りをする
なかなか浮いてこないので
でかいやつだと思い
ドーパミンがたくさん出てくる
水面迄どうにか浮かして
タモに納める
感動の一瞬( ;∀;)

その後同じように流しているとバチバチして
ドラグから一気に10メートル糸をだされ止まったと思ったら本日2回目のフワッと(-_-)/~~~
その後は底にアーガイ、尾長、とかじゃーなどが見えたが掛けることはできず納竿
帰りに某釣具店で検量すると
50cm1.78キロでした
早く今月終わってくれないかなー(笑)
追記
尾長の口の中に針入ってました
