ヤイバ磯祭りFINAL in 尾鷲(1)

釣り好きNoFishingNoLife

2016年11月10日 18:54

10月29~30日の間三重県尾鷲にて開催された
【ヤイバ磯祭りFinal in 尾鷲 】
行ってきました



結果から言うと惨敗でした( ;∀;)



今回は25名のファイナリストがいて
4名と3名の予選リーグに振り分けられ

7名が準決勝にあがり
そこから3人が勝ち上がり
3名で決勝戦という流れでした。


自分は有利な3名のリーグに入ったのですが
2敗してしまい予選リーグ通過とはなりませんでした…







以下釣行記です。


27日
今回も前回のfinalと同様前釣りをする為
前日入り




27日にスカイマークにて中部国際空港に行き
空港にてレンタカーを借りて
寝ずに三重県尾鷲まで車を走らせた。
約200キロの距離を3時間ほど走って尾鷲に到着!

尾鷲港近くの24時間営業の釣りエサ市場さんにて
餌を調達。

28日

そして渡船がある港へ行き
大ちゃん渡船さんにて磯へ渡った。

タックル
竿 ダイワ トーナメントF1.25
リール ダイワ トーナメントISO競技12
道糸 サンライン マスラード1.8号
ハリス シーガー グランドマックスFx1.5号
針 ささめ針 極細グレ4号
ウキ グレックス+ 観 M-R G8

刺餌ボイルM 生オキアミM



最初に渡ったのはグンカンと言われている磯




外海側へ竿をだし

朝の一投目

水深一メートル位のサラシの中に仕掛けを入れ

仕掛けが馴染んだあと暫くして

ウキがゆっくりとしもっていく

あわせを入れるとなかなかの引き

沖に走って魚がジャンプをして

フワッと竿が軽くなった( ;∀;)

仕掛けを外出先すると針が伸びていた

銀色で飛んで暴れていたので多分スズキだろうと思われる…


気を取り直して再度仕掛けを投入する

同じようにサラシの中に仕掛けを入れて

暫くすると

ウキがゆっくりと入って止まった

あわせを入れると乗った!

ごり巻きですぐに浮いてきたのは

20センチ程のコッパグレ


その後も同じように仕掛けを投入

仕掛けが馴染んだところでウキがしもる

糸を張ってききあわせをいれる

するとドラグを引っ張る程のなかなかの引き!!

岩にハリスがあたらないように竿でいなしながら

浮いてきたのはなんとチヌ










メジャーで計ると約49センチもあった(笑)


その後も同じようなやり方でコッパが釣れた

3時間で20匹程度は釣れ
一番大きいサイズで31センチ弱であった

グンカンがグレが確実に釣れる場所と聞いていたので尾鷲のグレのイメージはなんとなく掴むことができた




次の場所は大会に使いそうな場所に渡して欲しいと船頭にお願いし名もなき磯に降ろさせて貰った



グンカンで釣り方はある程度掴めていたので

同じ仕掛けで挑む!

思ったよりも餌とりのネンブツダイが多く苦戦したが
15メーター程仕掛けを投げ全誘導で攻めると
ウキが勢いよく沈んでいき

20センチ程のコッパをゲット

その後は撒き餌を撒かないでも釣れる位コッパグレが湧いてきて3時間程度で30匹以上は釣っていた

その時は10匹揃えるのは簡単かなと思っていた

12時頃から天候が悪くなったので納竿


この時は尾鷲のグレは数匹釣るのも難しいと聞いていたので、大会当日でもたくさん釣るのは簡単だと思っていた(-_-;)




港に帰り
明日の撒き餌を準備し
疲れを残さないようビジネスホテルに行き即就寝



ヤイバ磯祭りFINAL in 尾鷲(2)へ続く…

関連記事